政治,事件,事故,移民問題,外国人犯罪を中心としたニュースまとめと備忘録
タグ:参院選公約
2025-6-19政治
自民党が2025年参院選に向けた最新公約を発表。「2万円給付」などで「暮らしを豊かにする」という生活支援策を強調。2030年に賃上げ100万円、2040年までにGDP1000兆円を目指し、国民の平均所得を5割以上引き上げる経済成長戦略を掲げた。スローガンには「日本を動かす 暮らしを豊かに」を掲げ、「強い経済」「豊かな暮らし」「揺るぎない日本」の3つのビジョンを柱としている。
2025-6-14政治
自民党の森山裕幹事長は14日、鹿児島市での党会合で、石破茂首相が表明した一律2万円給付の物価高対策に関し、2024年度の税収の上振れ分を財源に充てる方針を示した。「大体、予算として3兆円半ばかかる。税収増が見込まれ、その範囲で対応できると思う」と述べた。「赤字国債を発行することはない」と断言した。
2025-6-13政治
自民党が来月の参院選の公約に盛り込む現金給付の概要が分かりました。国民に一律で2万円を給付した上で、子どもには1人あたり2万円を加算する方向で調整が進められています。石破総理はきょう午後、参院選の公約をめぐり自民党の森山幹事長や小野寺政調会長ら党の幹部と協議しました。
2025-6-11政治
政府・与党が物価高対策として検討中の現金給付策を巡り、1人当たりの給付額を3万~4万円とする案が浮上していることが分かった。低所得者には増額することも検討しており、財源となる税収の上振れ額などを見極めながら具体的な給付額を決定する。複数の政府・与党関係者が10日明らかにした。
2025-6-10政治
自民、公明両党は物価高対策として、全国民を対象に一律数万円規模の給付を検討中。所得制限は設けず、2024年度の税収増加分を活用し、赤字国債の発行を回避する方針。迅速な給付のため、現金かマイナポイントによる支給方法を想定。過去に「ばらまき批判」で見送られた経緯があるが、参院選を前に再び議論が活発化している。野党の消費税減税案と並び、選挙戦の重要争点となる可能性が高い。