
トランプ大統領が国連人権理事会から離脱する大統領令に署名。国連人権委員会やUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関からの離脱を指示し、ユネスコや国連拠出金にも言及。国連の資金の大部分をアメリカが拠出していることへの不満を表明し、国連改革を求める。
トランプ大統領 改革を行うよう圧力をかけた形
トランプ大統領は4日、国連人権委員会とUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関からの離脱を指示する大統領令に署名しました。また、ユネスコ=国連教育科学文化機関からの離脱や、国連に対する拠出金についても検討するよう指示しています。
トランプ大統領は「国連の資金の大部分をアメリカが拠出している。全員が拠出すべきで、不公平だ」などと批判するとともに、「国連は適切に運営されれば、すばらしい可能性を持っている」とも話し、改革を行うよう圧力をかけた形です。 (抜粋)
トランプ氏「国連の拠出金の負担が不公平、組織が適切に運営されていない」と批判
また、アメリカの海外援助を担うUSAID=国際開発庁について、トランプ氏は不正が横行しているとの認識を改めて示しました。
国際開発庁の職員は自宅待機を命じられ、本部ビルには人の気配がほとんどありません。
トランプ氏から「政府効率化省」のトップに起用された実業家のイーロン・マスク氏は、国際開発庁を閉鎖するとしていて、トランプ政権が掲げる「アメリカ第一」の方針の下、今後、国連の活動や途上国での人道援助に大きな影響が出ることになりそうです。 (抜粋)
米国、国連人権理事会から離脱へ 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出も停止 ⇒ ネットの反応「とにかく西側諸国の人権問題だけをことさら問題視する人権理事会など日本も離脱すればよい」「チベットやウイグルを無視する人権理事会はクソ」 https://t.co/aC6gwy3QMy
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) February 4, 2025
人権理事会に中国とかゴミ組織じゃねーかよ。日本もさっさと離脱しろ
— まったりくん®︎ (@mattariver1) February 5, 2025
【速報】トランプ大統領、国連人権理事会から離脱する大統領令に署名。人権理事会の理事国に中国などが選ばれている 。1期目の2018年にも離脱 | jnnavi https://t.co/HDdADAl5pZ
米国、国連人権理事会から離脱へ 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出も停止 ⇒ ネットの反応「とにかく西側諸国の人権問題だけをことさら問題視する人権理事会など日本も離脱すればよい」「チベットやウイグルを無視する人権理事会はクソ」 https://t.co/kUAaemP9IV
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) February 4, 2025
コメント (0)