
ガソリン価格の高騰を受け「JAF(日本自動車連盟)は、ガソリン税等に上乗せされ続けている「当分の間税率」の廃止と、ガソリン税に消費税が課税されている「Tax on Tax」(二重課税)を解消すべきとの声明を出した。「財務省の犬」と呼ばれる岸田首相は、補助金継続で得意満面。
Photo:
イメージ
出典:SmartFLASH/yahoo 2023年09月01日
ガソリン過去最高値にJAFが怒りの声明「185円のうち70円が税金」上乗せ&二重課税の解説に集まる「いいね」
出典:SmartFLASH/yahoo 2023年09月01日JAFは、ガソリン価格の内訳も提示している。
○ガソリン1リットル=185.6円(税込)の場合 ・ガソリン自体の価格=114.9円 ・本来の税率分のガソリン税=28.7円 ・上乗せ税率分のガソリン税=25.1円 ・消費税(10%)=16.9円
つまり、185.6円のうち、70.7円が税金というわけだ。こうして、小売価格はガソリン自体の価格の約1.6倍にまで膨れ上がっているのだ。
この声明を投稿したJAFの公式X(旧Twitter)は、1.9万回リポストされ、3.1万件の「いいね」がついている(9月1日18時時点)。コメントも多数寄せられており
《JAFさんありがとうございます 岸田首相は10月から175円になると自慢げに話していましたが175円ではまだまだ庶民には高過ぎます》
《そうなんです!補助金ではなくガソリン税の廃止を国民は求めています》
《JAFさんの言う通りや!田舎のドライバーにはマジで大打撃や!!》
などの声が。近ごろは「増税メガネ」とまで呼ばれる岸田首相に、この声は届くか――。 [以上抜粋]
ガソリン過去最高値にJAFが怒りの声明「185円のうち70円が税金」上乗せ&二重課税の解説に集まる“いいね”(SmartFLASH)
— 杉原航太 (@kota_sugihara) September 1, 2023
二重課税はNGだがせめて安ければねぇ
70.7÷(185.6-70.7)=61.53%
実際の税金は【61.53%】
許容する、しないのレベルではない。岸田内閣に断固ノーです。https://t.co/9WOIoxDEOw
これでもまだ自民党に入れますか?
— 天瀬ひみか (@amasehimika147) September 1, 2023
ガソリン入れられなくなりますよ?
ガソリン過去最高値にJAFが怒りの声明「185円のうち70円が税金」上乗せ&二重課税の解説に集まる「いいね」https://t.co/H2zIhgSNFt
>上乗せ&二重課税の解説に集まる「いいね」
— 七篠ひとり編集長@税金高すぎる!👍 (@w4rZ1NTzltBKRwQ) September 1, 2023
世論が補助金ではなく減税を求めてる証拠。
この受け皿になる野党は立憲?国民?さてどこかな?😊
ガソリン過去最高値にJAFが怒りの声明「185円のうち70円が税金」上乗せ&二重課税の解説に集まる「いいね」 |https://t.co/0p1rc4421F #SmartFLASH
コメント元: ガソリン価格高騰を受け、JAFが声明を発表 「当分の間税率の廃止」・「Tax on Taxの解消」を政府などに要望
NHKもなんか言えよ
スポンサー居ないから忖度無しになんでも報道できるってのがウリなんだろ?
誰も声あげないほうがおかしいだろ
JAF支持するわ
税金の話だから日本人なら誰が口出してもいいだろ
JAFだって当事者だからな、なおさらだろ
くすねる金が減るから頑なにその方策は取らないっていうね…
大半は、地方の道路整備と保守になっている
そういいつつ一般財源化したことにはダンマリ。
意地でもとりたいなら特定財源化して今すぐ道路公団国営化、道路無料化しろや。
政治家という詐欺師はいつもアレコレ必要だと言うくせに、最終的にはそれに金使わない。
1番いらないのは政治家だけどさ
サービス会社で元々圧力団体とは違う
ただ、自動車オーナーの会費で成り立ってるから一応かっこはつけてるんだろ
今まで違法に課税された分戻せってなるのかな?
コメント (0)