【ステルス自民党】非公認“裏金議員”の宇田川聡史氏・三宅正彦氏・青木英太氏 当選したら追加公認の“無所属詐欺” SNS「投票者騙してるやん」「有権者ナメすぎ」

22日に投開票された東京都議選をめぐり、過去最低の21議席と歴史的大敗を喫した自民党が、都議会自民党で発覚した裏金事件の影響で非公認で立候補し当選した3人を追加公認したことを受けて、「追加公認」「ステルス無所属」などの関連語が23日、インターネット上のトレンドワードになった。

Photo: 21日、東京都議選最終日に自民党候補の応援に初めて入り、支持を訴える石破茂首相(Nikkan Sports News.)

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング




選挙が終わったら「裏金」議員を公認する自民党 SNS「無所属を語った詐欺やん」




こうした流れを受けて党側は22日深夜、都議会自民党で発覚した裏金事件をめぐり非公認で選挙戦を戦い当選した4人のうち、3人を追加公認したことを発表した。3人は、江戸川区選挙区の宇田川聡史氏(60)、島しょ部の三宅正彦氏(53)、目黒区選挙区の青木英太氏(35)で、3人の議席を加えて21議席となった。

 SNSには「さっすが自民党」「今回は裏金議員だから公認外したけど、当選したら翌日公認」「投票者騙してるやん」「最近の自民党は追い詰められてなりふり構わなくなっている」「そもそも所属政党をコロコロ変えるのっておかしい。無所属で当選したなら、任期中は無所属でいるべきだと思うが」「何この姑息なやり方 無所属を語った詐欺やん」など、選挙が終わったら「裏金」が指摘された議員を公認する自民党の手法に、かなり厳しい意見が投げかけられている。 7月には3日公示、20日投開票の予定で参院選が控えており、自民党に対する有権者の視線は厳しくなりそうだ。 (抜粋)



「追加公認」トレンド入り、都議選で大敗の自民“追加”にネット「次の日…それ詐欺」「有権者をナメすぎ」




 自民は非公認で当選した4人のうち3人(宇田川聡史氏、三宅正彦氏、青木英太氏)を追加公認した。この報道を受け、23日にX(旧ツイッター)で「追加公認」が急上昇し、トレンド入り。ネット上では「こういう事するから余計に反感買うんやで」「議席減ったから追加公認? やることがセコいんだよ。 姑息、有権者を舐めたことしかしないから惨敗してるのが未だにわからないのかねぇ」「次の日に追加公認てそれ詐欺や」「それはダメだろ 少なからず『自民党じゃないから』で投票した有権者はいるぞ?」「はあ?何それ? 自民党は有権者をナメすぎ」などの意見が出ている。 (抜粋)







ネットの声


コメント元: 自民党、都議選で宇田川聡史氏・三宅正彦氏・青木英太氏を追加公認

3: 風の時代の名無しさん
裏金3人衆

4: 風の時代の名無しさん
自民とかいう日本人の敵

6: 風の時代の名無しさん
自民党の組織がガタガタだろこれは
他の政党がそこまで風が吹いているわけでもないのにこの体たらく
全国的にこんな感じだと参院選駄目じゃん

9: 風の時代の名無しさん
※関連

都議会自民党 不記載問題 “幹事長経験者6人公認されず”|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250123/1000113406.html

11: 風の時代の名無しさん
少しおいてからこっそりやればいいのに本当に馬〇

14: 風の時代の名無しさん
いつもの薄汚い詐欺無所属手法

22: 風の時代の名無しさん
恥を知れ自民党

24: 風の時代の名無しさん
こっそりも何もこれは国政でも他党でもごく一般的な流れなんだけど
問題起こして非公認で出馬(もちろん党員は党員です)で当選なら民意に許されたということで追加公認

30: 風の時代の名無しさん
追加ってのは、無所属に偽装して当選したら自民に行くことか?

37: 風の時代の名無しさん
自民党推薦だと落ちるからな。
地方選挙は推薦を隠して立候補するからな。
そんなに自民党の看板に自信がないのか?
落ちたもんだな。

38: 風の時代の名無しさん
詐欺師かよ

116: 風の時代の名無しさん
すぐ復党させる党もおかしいし
ほいほい復党する都議の方も馬〇だな

こういう無反省丸出しの行動が自民党のイメージを悪くしてるのに

118: 風の時代の名無しさん
追加公認の制度やめさせろ

127: 風の時代の名無しさん
公選法が適用される選挙での「無所属」は、特定の政党や政治団体から
所属党派証明書の交付がないという意味であって、党員としての党籍の
有無とは関係ない。これは基本中の基本。

132: 風の時代の名無しさん
自民党が公認すると選挙で不利だからね
ステルス自民党で出馬しないと

137: 風の時代の名無しさん
中選挙区は良いところも多いけど
金権議員を落としにくいという欠点もあるんだよなぁ

139: 風の時代の名無しさん
詐欺集団自民党

140: 風の時代の名無しさん
党籍はあるけど公認が得られずに、もしくは敢えて公認を得ずに、
無所属で立候補するなんてことは自民党に限らず昔からいくらでも
あることだし、有権者は「今回は無所属だけどあの人は○○党の人
だよね」ということは百も承知なのに。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加