
小泉進次郎農水相が会見で「建設業界では高額な重機はリースが当り前。米農家は1年に1か月しか使わないコンバインを2000万円かけてそれぞれ買っている。変えなきゃいけない」とリースの利用を推奨する発言。これに対して農家の間では、「収穫期が重なるのにリースが成立するのか」をはじめ、小泉氏が農業の実情を理解していないとの声が上がっている。
「建設業界では高額な重機はリースが当り前。米農家は1年に1か月しか使わないコンバインを2000万円かけてそれぞれ買っている。変えなきゃいけない」と小泉農相。え?同じ時期だけ使う機械をリースしてくれ、それが行き渡るとでも?農家は“あまりに現場を知らなさ過ぎる”と激怒。ボロが出始めた小泉農相 https://t.co/KmlQZfvsXa
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) June 17, 2025
小泉進次郎さん
— 考察系X白犬 (@shiroinuproject) June 17, 2025
「たった1ヶ月しか
使わない農業機械は
リースすればいい」
やっぱバカだ
たった1ヶ月しか使わないけど
使う時期はみんな一緒だ
その1ヶ月のために
農家さんの数だけ在庫持ってくれるリース会社あるんか?
作物は時期を逃すと
台無しになるんだよ
農業の事何も知らんくせに… pic.twitter.com/DFdROlf1xl
2000万円のコンバインをたった1ヶ月しか使わないのに、買うのはおかしい。
— ヨシダ ヤスヒロ (@pony1744) June 17, 2025
普通はリースで借りるでしょう?
お米農家の経済感覚はおかしいらしい。 pic.twitter.com/9hVuXpat8v
やっぱりさ、根本的にあの大臣は農家を下に見てんだわ。
— 戦士薩摩ゴリラ (@takenkohaha) June 17, 2025
あのコメント聞いててわかるもんな。
暗に考える能がないって言ってるようなもんだよ。
ここまで農家バカにしてるやつに農水大臣やらせてていいのかよ。絶対既存の農家のためになることなんかする気ないだろ。…
小泉め。農業を建設業界と一緒にするな。ブチギレそうです。農家が2000千万する機械を買ってペイ出来る金額まで持っていくのがあんたの仕事やろ。それを今は逆の事してペイ出来なくしてるのもあんたや。
— ムーミン 兼業農家。9〜10町で専業になりたい (@NzJDJNC0ixwKM0L) June 17, 2025
この発言では更迭されないのですかね?あまりにもバカにされてる気がする。
小泉進次郎のコンバインはリース発言。
— 🥚鶏頭🐓🥚 (@otome1214) June 17, 2025
あれは、国が責任を持って全国どこでもいつでもコンバインを借りられるように手配するという事ですよね?(絶対違うw)
農機も建機と同じようにリースになればって…就農したての頃、素人ながらに思ったけど
— パフじろう|井上敬二朗 (@TintsF) June 17, 2025
仕事してみて、こりゃリースなんてアカンわと痛感した。
農業は、天気を睨んで、即断が求められることが多々あるし、必要な時に必要。だから高くても買わないといけない。工期が長い建設とは違うんだなぁ https://t.co/pZmWScnPw1
植え付け時期が同じなんだから
— みのりん🍙👹 (@minorinfarm) June 17, 2025
自ずと収穫時期も同じになるんだよ
収穫期にみんな刈り取りたい
カントリーの日程調整もあるし
国主導でコンバイン大量購入大量リースで
北上してきてくれたら嬉しいけどね
ついでにトラックもお願いしたい
1番最初にリース思い付くよ
それでも購入するには理由がある https://t.co/aVGa59ueBj
分かってるのよ、そんな事は。誰だって考えつくような合理化はとっくに検討し終わってるのよ。どうしてあらゆる事業者がそれでもコンバインの導入に踏み切るのか、そこをじっくりと考えてみて貰えませんかね?
— JAD@じゃっど (@darh_id) June 17, 2025
農家はバカじゃないし、逆にリースを思いついたって全然賢くなんかない。 https://t.co/Hru89NUy08
コメント (0)