
J1鹿島と茨城県は19日、茨城・鹿嶋市内の鹿島の本拠地「茨城県立カシマスタジアム」について、2025年7月1日より「メルカリスタジアム」を新名称とすることを発表した。茨城県とクラブによる募集を経て、スタジアムのネーミングライツ(施設命名権)を「メルカリ」(東京・港区)が取得した。契約期間は3年(~28年6月30日まで)。金額は年間1・5億円。
スタジアムから「鹿島」の名が消える…
鹿島の「メルカリスタジアム」の初戦は、7月20日に行われる第24節柏戦となる見通し。現時点で首位(鹿島)と2位(柏)の直接対決で、新名称初陣を迎えることになる。
鹿島・小泉文明代表取締役社長「観戦環境における安心・安全性と利便性の追求を目指し、クラブに関わる全てのステークホルダーの方々、メルカリ社とも協力しながら、このスタジアムが地域にとって誇りであり続け、持続的に発展していくことに貢献していきたいと思っております」 (抜粋)
転売スタジアムは流石に可哀想。
— Katsumi (@bspulse14) June 19, 2025
闇市スタジアムくらいにして差し上げて。
【悲報】鹿島の本拠地、『転売スタジアム』になってしまう
— お侍さん (@ZanEngineer) June 19, 2025
ホームの試合中、相手チームのサポーターに煽られそう。
>鹿島の本拠地名称が『メルカリスタジアム』に…メルカリがネーミングライツを取得 pic.twitter.com/Zh01VwSbPJ
メルカリスタジアムを転売スタジアム、これ思い浮かんだ人センスある笑
— 猫乃そら (@Kabuki_friends) June 19, 2025
てかネーミングライツ取得する金で詐欺や転売対策をどうにかしろよ🥹
> 鹿島の本拠地名称が『メルカリスタジアム』に…メルカリがネーミングライツを取得 pic.twitter.com/9kkpZI4898
ネットの声
コメント元: 【茨城】鹿島本拠地が「メルカリスタジアム」に名称変更 3年総額4・5億円でメルカリ社がネーミングライツ取得
手数料を下げろよ
ええコンビや!
チケットはメルカリで買ってください
それはさておき、ネーミングライツより利用者保護ちゃんとしてくれ
ワロタ
メルカリスタジアム=メルスタ
転売スタジアム=転スタなら
転スタのほうがいいわ
コメント (0)