【茨城・境町逆走事故】国道4号線のバイパスで逆走 正面衝突された車の男性(27)死亡 逆走車運転の男性(36)は重傷 道路に構造的欠陥か

茨城県境町横塚の国道4号線のバイパスで9日午後9時半ごろ、道路を逆走していた乗用車が別の乗用車と正面衝突する事故があり、衝突された車を運転していた27歳の男性が死亡。逆走車を運転していた36歳の男性は骨折するなどの重傷。警察は回復を待って事情を聴き、逆走したいきさつなどについて調べることにしている。

Photo: 茨城県境町横塚の国道4号線のバイパスで逆走事故(NHK)

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング


茨城県境町の国道4号線のバイパスで逆走事故 現場は中央分離帯のある片側2車線の直線道路




警察によりますと、9日午後9時半ごろ、茨城県境町横塚の国道4号線のバイパスで、逆走していた乗用車が別の乗用車と正面衝突しました。

この事故で逆走車に衝突された車を運転していた、さいたま市の綿引圭吾さん(27)が病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。

逆走車を運転していた36歳の男性は右足を骨折するなどの重傷で、病院に搬送され手当てを受けています。

現場は中央分離帯のある片側2車線の直線道路で、事故直後「逆走している車がいて事故になった」という110番通報が複数寄せられていたということです。 (抜粋)



茨城県境町の国道で逆走事故か 衝突された27歳男性が死亡 逆走してきた36歳男性は重傷 茨城県警|TBS NEWS DIG






ネットの声


コメント元: 国道バイパスで逆走 正面衝突された車の男性死亡 茨城 境町

6: 風の時代の名無しさん
知らん道は怖いのう
車停まってればすぐ気づくんだがなあ

11: 風の時代の名無しさん
昨日境で一方通行の道逆走してる車いたけどもしかして同じ車かな

15: 風の時代の名無しさん
新4号でしょ?
もはや高速道路と呼ばれてるくらい
快適すぎて飛ばしまくりだし特に夜はスピード出してるよねぇ

16: 風の時代の名無しさん
まさか外国人?

21: 風の時代の名無しさん
新4号なら高速並にスピード出してる車多いから逆走車なんていたら即死亡事故になるな

22: 風の時代の名無しさん
新4高速境通ってたか?と思ったら若干かすめてた。
五霞過ぎたら古河のイメージしかない。

23: 風の時代の名無しさん
どっちが逆走?
no title

25: 風の時代の名無しさん
逆走は故意でなくても危険運転だな

26: 風の時代の名無しさん
また高齢ドライバーの逆走かよと思ったら30代の逆走か
外国人か?

29: 風の時代の名無しさん
>>23
黒が逆走じゃね?

35: 風の時代の名無しさん
新4は殆ど無料の高速道路だからなー
逆走した奴よく生き残ったな

38: 風の時代の名無しさん
免許返納しろよ、認知のテストを30歳超えたらやろうぜ

72: 風の時代の名無しさん
中央分離帯のある片側2車線以上のバイパスだと
側道からこうやって間違えて(赤線の)逆走ルートに入るやつがいるんだ

no title

212: 風の時代の名無しさん
>>84
これだけ逆走事故が起きているのに標識とか道路ペイントで全く指示されていない初見じゃ分かりづらい所多すぎ行政と道路管理者の怠慢だわな

213: 風の時代の名無しさん
ナビに騙されたに一俵

214: 風の時代の名無しさん
>>72
逆走って単語見ただけで死刑!バ〇!アホ!キ〇ガイ!老人!ガ〇ジン!
と脊髄反射のコメントしてる短慮な奴らが思いっきり逆走しそうな交差点で草

220: 風の時代の名無しさん
>>212
道路の線なんて消えかかってるとこばかり
あれはわざと消えやすい塗料を使って税金チューチューしてるのかね

222: 風の時代の名無しさん
>>72
この類の交差点は、もう、片方を赤、片方を青とかで塗って明確に違いを出した方がいいわな

226: 風の時代の名無しさん
>>222
最近、高速道路逆走して事故になったケースはそうしてた。
検証動画をニュースでやってたが夜間で雨降ってると色が全くわからんね。

229: 風の時代の名無しさん
夜だから逆走してることに気づかなかったんだね

230: 風の時代の名無しさん
>>72
こりゃ間違いやすそう

237: 風の時代の名無しさん
なぜ被害者が実名で加害者が匿名なんだ

244: 風の時代の名無しさん
なんでそんな年齢で逆走してんだよ

245: 風の時代の名無しさん
現場近くの交差点
本来なら奥側で右折だが、夜中の空いてる時間だと路面の右折マークとナビに騙されて逆走ルートへ
no title


一応右折先に進入禁止標識あるけど、夜中だと見過ごしがち

247: 風の時代の名無しさん
>>245
わかりにくいね

248: 風の時代の名無しさん
>>245
要はバイパスの下を抜けてから右折(一般的)なんだけど、下を抜けないで右折したパターンなのね。

249: 風の時代の名無しさん
>中央分離帯がある片側2車線
境町だと4号バイパスのだだっ広いところか

まぁわからないでもないけど
エンジンめり込んじゃってるね

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加