【ホンダロケット打ち上げ】再使用型ロケットの離着陸実験に成功 国内で民間初 北海道・大樹町

ホンダが国内民間企業として初めて 再使用型ロケット の離着陸実験に成功。北海道・大樹町でロケットを垂直打ち上げし、約1分後に着陸させた。従来の使い捨て型ロケットに比べて 打ち上げコスト削減 や高頻度の運用が可能になると期待される。この技術はホンダ技術研究所が開発し、2030年までに 小型ロケットの商用化 を目指す。競合のスペースXに続き、ホンダも 宇宙輸送システム 事業に本格参入へ。

Photo: ”ホンダロケット”が離着陸成功 国内の民間で初(テレ東BIZ)

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング



再使用型ロケット実験機の離着陸実験



ネットの声


コメント元: ”ホンダロケット”が離着陸成功 国内の民間で初

4: 風の時代の名無しさん
おお、遂にやりやがったか!

5: 風の時代の名無しさん
一方、ホリエモンのロケットはどうなった?

8: 風の時代の名無しさん
スペースXと同じく戻ってくるんだよな

9: 風の時代の名無しさん
>>5
補助金もらって何回か遊んで飽きた感じやね

10: 風の時代の名無しさん
いつの間にこんな技術を・・・

12: 風の時代の名無しさん
堀江貴文「」

13: 風の時代の名無しさん
ホンダ宇宙関連もやってたんだ

14: 風の時代の名無しさん
>>6
ホンダジェットはいいじゃん

19: 風の時代の名無しさん
お~お戻ってきた
でも何か小さいな

20: 風の時代の名無しさん
動画見た
凄いのかよくわからんけど安定して着陸するんだね
途中まで押し上げて戻るから何回も使えるってことか
日本も衛星上げ放題だな

21: 風の時代の名無しさん
イーロン・マスクのとそっくりな離着陸だった
そして数撃ちゃ当たる的な無駄な失敗はしてない
とっとと追い抜いてほしい

289: 風の時代の名無しさん
国が本腰入れて支援して欲しいわ

292: 風の時代の名無しさん
なんで北海道でやってんだ?
緯度的に不利なんだよね?
北海道じゃないと土地を用意出来ないのか

293: 風の時代の名無しさん
技術のホンダ

296: 風の時代の名無しさん
最初から成功?
なんて凄いんだ。
普通、たったここまでくるのでさえ大変なのに。

303: 風の時代の名無しさん
次世代nboxにこの機能つけてほしい

305: 風の時代の名無しさん
ホリエモンは4年も打ち上げてないのか
それあり得ないだろ

309: 風の時代の名無しさん
あの着陸のシーンって逆回しトリックじゃないよね。
すげぇ

311: 風の時代の名無しさん
うまいこと着地した時はちょっと感動した

313: 風の時代の名無しさん
まあ高度300mだから初期の初期だろ
うまく進んで行って欲しいが

316: 風の時代の名無しさん
ウォーターカーテンさえ用意してないとか
自信満々で頼もしい

318: 風の時代の名無しさん
なんとかXのメラメラ燃えながら降りてくるポンコツより安心して見てられるな

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加