【浜松 小学生4人死傷事故】重体だった10歳姉の意識戻る 妹の出棺時に病院から電話 亡くなった8歳妹の安否を何度も尋ねる 父は伝えられず…

浜松市中央区で24日に女児4人が軽トラックにはねられ死傷した事故で、亡くなった小学2年女児(8)の父親(37)が30日、重体だった小学4年の姉(10)の意識が回復したことを明らかにした。集中治療室にいるが話ができるという。

Photo: 花が供えられた事故現場。道路脇の壁には事故によるとみられる傷がついていた(25日、浜松市中央区で)(読売新聞)

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング

姉は28日午後3時に意識が戻る…妹の出棺時に病院から電話 ショックを与えないよう伝えられずにいる



 父親によると、姉は28日午後3時に意識が戻った。妹の出棺時に病院から電話があり、その際、姉が妹の安否を聞いてきたという。病院でも何度も妹のことを尋ねられたが、ショックを与えないよう伝えられずにいる。退院できる容体ではないが、「痛くない。パパ、ママと帰りたい」とせがむという。 (抜粋)





ネットの声


コメント元: 【静岡】「妹のことをどう伝えればよいのか」姉は意識が回復し会話も 浜松市の小学生4人死傷事故からまもなく1週間

65: 風の時代の名無しさん
>>1
お姉さんの方の意識が回復したのは良かったけどひたすら辛いな
いつもの老人ドライバーというのもまたかよって思うけど
現場になった場所は路側帯だけで反対側は歩道になっていたはずだけど歩道は自転車走行が禁止だったのかね?
道の幅を考えたら大人だろうが子供だろうが安全とは言えない場所だったし歩道側が走行だったならそっちを走っていたらと思ってしまった
原則車道だからって老人や幼い子達が車道を走行してるのはドライバーとしてもめっちゃ怖いからどうにかならんのかと

74: 風の時代の名無しさん
>>65
小学生以下は歩道走行が認められている
なぜ車道を走ったのか…

83: 風の時代の名無しさん
>>74
>車道又は交通の状況から見てやむをえない場合
これで全年齢歩道走行できる

87: 風の時代の名無しさん
>>74
そうだったね
ほんとなんでこんな危険な場所を…って思ってしまったし
警察が小さい自転車を運び出してる映像が頭から離れなくてマジで鬱になる

151: 風の時代の名無しさん
>>87
新聞記事で見たが近所のオッサンが子供達を見て
「この道は危ないから歩道の方を走った方が良いよ」と
声かけはしてたみたいなんだよね
それだけ危ない道だったみたい

15: 風の時代の名無しさん
かといって運転手に気をつけろって言っても防げるものでもないし
老人に車を運転するなと言っても代わりに生活の保証もできないし一律に年齢で制限するのもおかしいし

科学技術の力でなんとかするか、人と車の経路の交差を減らすように交通網を再整備するかしかないだろうな

21: 風の時代の名無しさん
妹はいつもそばにいる…

23: 風の時代の名無しさん
エグいキツい
口紅とかエピソードで泣かすな

31: 風の時代の名無しさん
自分も軽トラを運転してるから全くの他人事というわけじゃない
娘どころか嫁すらいないけど娘を失った悲しみが分かるような気がする

34: 風の時代の名無しさん
自転車車道走らせるの止めるべき
歩道でいい 

255: 風の時代の名無しさん
これからどんどんこんな事故が増えると思うけど
どうするんだろうね
田舎は車が無いと不便だから

260: 風の時代の名無しさん
ああ
意識戻ったか
よかったな

261: 風の時代の名無しさん
漫画家の蛭子さんなんて60代の後半に
「今まで道に迷ったことなんてなかったのに
初めて道に迷った」という理由で免許返納してるからな。
本能で危険を察知して回避してる。

267: 風の時代の名無しさん
認知機能に問題のある病気した親戚に車を持たせるなと言ってるが、過疎地に住んでて生活がかかってるから無理だといわれた
だからと言ってそれで今回みたいな事故起こされたら誰も責任取れんぞ

268: 風の時代の名無しさん
こういう記事読むと外でジョギングするのも怖くなるなあ、いつ車が突っ込んでくるか分からん

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加