
世界滅亡系のSF映画「2012」にも登場したロシア製航空機の原型となった「アントノフ An225 ムリーヤ」が、駐機していた首都キエフ近郊の空港で、ロシアのウクライナ侵略による攻撃で破壊。ムリーヤはウクライナ語で「夢」という意味で、航空機ファンの間ではカルト的な存在。
Photo:
中部空港に初飛来した超大型輸送機アントノフ225=2010年6月
出典:
朝日新聞デジタル
2022年2月28日
言うまでもなくハリウッドの目にもとまった。世界滅亡系のSF映画「2012」では、An225に触発されたコンピューターグラフィックスの航空機が登場。2007年の映画「トランスフォーマー」でも、変形ロボット「ジェットストーム」の着想源となった。
コメント元: (Mriya)ロシア侵攻で世界唯一の「世界最大の航空機」破壊 「アントノフ An-225」 ウクライナ政府発表
>>1
311の時に欧州がチャーターして
物資運んでくれた機か?
311の時に欧州がチャーターして
物資運んでくれた機か?
>>205
そうみたい
そうみたい
>>1
これで支援物資運ぼうとしてたみたいだね。
これで支援物資運ぼうとしてたみたいだね。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 07:09:35.88
もう、ムリヤ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 07:10:11.75
世界の航空ヲタが激怒しとる…
>>5
これ。
これ。
>>5
アメリカだったらスミソニアン入りの珍品機体だよなぁ。
アメリカだったらスミソニアン入りの珍品機体だよなぁ。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 07:10:48.74
おいおい、これは重要文化財みたいなもんだろ。
キエフを焦土にしても実は何とも思わねんだろな。
キエフを焦土にしても実は何とも思わねんだろな。
>>8
過去にドイツに奪われても使い物にならないように街を破壊して退却してるからな
過去にドイツに奪われても使い物にならないように街を破壊して退却してるからな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 07:15:49.63
311で支援物資大量に積んで日本に来たからこの機体は鮮明に覚えてる
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 07:16:12.33
航空機オタを敵に回したようだ
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:01:35.82
たしかセントレアで見たような気がする
桁外れにデカかった
桁外れにデカかった
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:04:53.63
一度でいいから生で見たかったな
>>206
確か羽田に来てた
311の時に
確か羽田に来てた
311の時に
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:12:26.77
ディスカバリーチャンネルで特集されたやつ
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:12:42.40
世界で一つしかないものが戦争で破壊されちゃうとか
こういう話大好き
こういう話大好き
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:12:59.17
ウィキペディア見たら、夢って意味だったんだな
>ウクライナでは、"dream"「ドリーム、夢、希望」を意味するウクライナ語 "мр?я(ラテン翻字: mriya、日本語音写形: ムリーヤ)"の愛称で親しまれている
>ウクライナでは、"dream"「ドリーム、夢、希望」を意味するウクライナ語 "мр?я(ラテン翻字: mriya、日本語音写形: ムリーヤ)"の愛称で親しまれている
>>229
プーチンの犬の名前もゆめじゃなかったっけ
プーチンの犬の名前もゆめじゃなかったっけ
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:14:04.74
日本もお世話になった飛行機が…
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:16:14.51
ソ連時代の現ロシアが作った飛行機を未だに
大事に保管してたんだね。
新しいの作れば良いのに
健気なウクライナさん
大事に保管してたんだね。
新しいの作れば良いのに
健気なウクライナさん
>>239
バリバリの現役ですよ
国外に退避させとけば良かったのになぁ
バリバリの現役ですよ
国外に退避させとけば良かったのになぁ
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:17:18.02
何言ってんだ、アントノフは旧ソ連時代からウクライナの会社だぞ。
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:18:37.55
ガンダムのアウドムラとかスードリみたいなもんか
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 08:18:48.76
確かに貴重な航空機ではあったけど、実際はそれほどの需要が無かったんじゃなかったかな?結構飛んでない時期もあったし。何せ巨大過ぎて使い勝手が悪いんだとか。原型機となったワンランク下のAn-124ルスラーンは機数が足りないくらい飛びまくっているけどね。
カテゴリ
コメント (0)