【エア・インディア171便墜落】ボーイング787型初の大規模事故「200人以上死亡」 医科大学の学生寮に墜落、地上の学生らも犠牲に

インド西部グジャラート州の中心都市アーメダバードで12日午後1時半(日本時間午後5時)過ぎ、印航空大手エア・インディアが運航する旅客機が空港を離陸直後に墜落した。同社によると乗客・乗員242人が搭乗していたが、ロイター通信は、墜落現場付近で200人以上の遺体が確認されたと報じた。

Photo: 12日、インド西部グジャラート州アーメダバードで、墜落後に確認された機体=インド治安当局のXから、ロイター(読売新聞)

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング


医科大学の寮に墜落し学生5人死亡か




印通信社ANIによれば、生存者1人が見つかった。印民放NDTVなどによると、墜落現場は医科大学の寮とみられる。少なくとも学生5人が死亡したといい、数十人の負傷者も出ている模様だ。 (抜粋)



ボーイング787型“ドリームライナー” 大規模事故は初




事故があった機体は、ボーイング787型、通称ドリームライナーで、製造したアメリカのボーイング社が公表しているデータではこれまでに機体が損傷する事故はありませんでした。 (抜粋)



ボーイング787型機とは




ボーイング787型機はアメリカの航空機メーカー、ボーイングが開発・製造した最新鋭の機体です。 胴体、主翼、尾翼などの機体の表面とそれを支える構造物のほとんどで炭素繊維を使った複合材が使用されているのが特徴です。
従来のアルミ合金が使われた機体と比べて軽量化されて燃費が大幅に向上したほか、耐火性能が高いとされています。
現在、世界の航空会社で幅広く使われていて、全日空では2011年から、日本航空では2012年から導入しています。
ボーイング787型機をめぐっては、一時、機体のバッテリーから煙が出たり出火したりするトラブルが相次ぎましたが、その後、対策が講じられています。 (抜粋)







ネットの声


コメント元: インド西部で英国行きの航空機が墜落 240人超搭乗か 離陸直後に

4: 風の時代の名無しさん
787の全損事故って初めてじゃないの
787より新しいエアバス350ですらJALで全損してるのに

8: 風の時代の名無しさん
パキスタンが関与した線はないのか

12: 風の時代の名無しさん
no title

no title

13: 風の時代の名無しさん
>>8
あーそれもありそうだ

15: 風の時代の名無しさん
事故機は2日前 羽田空港に
航空機の飛行コースなどを公開する民間のホームページ、「フライトレーダー24」によりますと、事故機は6月9日にインドのデリーから羽田空港に到着したあと、10日には羽田空港からデリーに向かっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250612/k10014833591000.html

17: 風の時代の名無しさん
離陸5分後とかどういう事だよ?

25: 風の時代の名無しさん
やっぱボーイング787は改善されても欠陥機の噂は本当だったのかね…

26: 風の時代の名無しさん
>>15
整備点検ってどーなってんだろうな?
日本で少しは整備することもんかね?
確か羽田にはボーイングのハンガーがあったと思うが

27: 風の時代の名無しさん
>>21
同じ日に長崎から羽田の飛行機乗ってた
家に着いたら速報入ってテレビが全部それになった

28: 風の時代の名無しさん
787の墜落は今回が初めてだけども今までにもバッテリーからの出火、燃料漏れなどの事故は度々起こしてたんでなんか問題あるんじゃないかと思っていた

29: 風の時代の名無しさん
だから鉄の塊を空に飛ばしちゃダメだって言ってるのに...

30: 風の時代の名無しさん
事故なのか事件なのか

926: 風の時代の名無しさん
現地ではバードストライクの可能性が高いと見てるみたいね
https://liveindia.tv/news/air-india-crash-bird-hit-likely-caused-engine-failure-say-experts/

鳥さんがたくさんぶつかったんじゃあしかたない

952: 風の時代の名無しさん
鳥に突っ込まれたぐらいで落ちる欠陥乗り物飛行機
車より安全は大嘘
車よりずっと緩い条件で訓練されたパイロットがマニュアル通り飛んで
車とは比較にならないほど整備された機体でも数ヶ月おきに落ちる
乗り物自体が欠陥なんだよ
日本でもそろそろ落ちるだろう

962: 風の時代の名無しさん
医科大に墜落して医学生5人死亡かいな
えらい事なってるな

984: 風の時代の名無しさん
燃料の入れ忘れじゃね?
カナダで昔似たような離陸即墜落みたいな事故あって原因は整備員が燃料のガロンをリットルと間違えて飛び立った瞬間墜落した

986: 風の時代の名無しさん
(; ゚Д゚)生存者いたんか!?

988: 風の時代の名無しさん
燃料満タンで大爆発 爆心地にいるようなもん
犠牲者多すぎ

990: 風の時代の名無しさん
別スレだとフラップ出てなかったって言ってるな
CNNが報道しているらしいが

998: 風の時代の名無しさん
ギアが出てるみたいだけど間違ってフラップを格納しちゃった?
それともバードストライクかなんかでエンジンの推力が上がらず?

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加