【北電ブラックアウト】道内全域停電はなぜ起きた 風力・太陽光発電も停止=送電網使えず

北海道を襲った最大震度7の地震の影響で、道内全域で「ブラックアウト」に陥った。今回は地震発生当時に道内電力需要の半分程度をまかなっていた「苫東厚真発電所」が緊急停止したため発電量が急激に減り、周波数を保つことが不可能に。決まった周波数が保たないと設備が壊れてしまうため、他の発電所も一斉に停止せざるを得なくなったという。北電の送電網が使えなくなっていることから、風力や太陽光などの再生可能エネルギーの発電事業者も発電や送電停止。本州と電力を融通し合う「北本連系線」も、道内で一定程度の電力の復旧が進まなければ本州からの電力供給を受けられない仕組みになっているという。

Photo:風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず NHK 2018年09月07日

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング

停電の原因「需給バランス崩れる ブラックアウト」北海道電力
出典:NHK 2018年09月06日

北海道電力東京支社によりますと、今回の停電の原因は、電力の需要と供給のバランスが崩れることで、すべての発電所が停止する「ブラックアウト」と呼ばれる現象で、こうした現象が起きるのは、北海道電力が昭和26年に設立されて以来、初めてだということです。

北海道電力は、運転が停止していた火力発電所のうち、「砂川火力発電所」をすでに再稼働させ、7日には「奈井江火力発電所」、「伊達火力発電所」、「知内火力発電所」の3か所を稼働させ、電力の供給再開を急ぐことにしています。

電気供給の仕組み
家庭などで使う電気は、発電所から一定の周波数で送られています。そのためには電気を使う量と、発電する量のバランスを保つ必要があります。このため、電力会社は需要を予測して発電する量を調整しています。

しかし今回は、地震が起きた当時に北海道の電力需要の半分程度をまかなっていた「苫東厚真発電所」が緊急停止し、発電する量が急激に減り、周波数を保つことができなくなりました。決まった周波数が保たれないと設備が壊れてしまうため、ほかの発電所も、一斉に停止せざるを得なくなったのです。

本州からの電力供給はあす以降
北海道と本州の間には津軽海峡の海底を通る「北本連系線」と呼ばれる送電線が敷かれていて、最大で60万キロワットまで本州から電力の供給を受けることができます。

ただ、北海道電力によりますと、北本連系線を使って電力の供給を受けるためには、外部からの電源を使って電圧を調整する必要があります。つまり、今回の場合、北海道内で一定程度の電力の復旧が進まなければ本州からの電力の供給を受けることができない仕組みになっているということです。 [以上抜粋]



コメント元: 【北海道地震】北海道電力「停電の原因は電力の需要と供給のバランスが崩れることで全ての発電所が停止するブラックアウト現象」

32: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:01:58.00
>しかし今回は、地震が起きた当時に北海道の電力需要の半分程度をまかなっていた「苫東厚真発電所」が緊急停止

しょうがなくね?

89: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:18:49.82
>>32
なくない
一ヵ所の停止で全損する
システムが悪い。

一ヵ所で50%もまかなう
状態で動かしてることが異常

つまり地震以外の故障で
発電所が止まっても
今回と同じことが起きるわけだ

しょうがなくないだろ?

118: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:24:40.67
>>89
正論だと思うな
地震以外でも緊急停止はあり得るんだし想定はされてなきゃおかしい

ただ想定してても対策取るだけの企業体力がどの大手電力会社も無い
対策したらしたで電気料金に反映されてフルボッコ食らう

国全体の電力システムを抜本から見直さないとどうしようもない

306: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 00:10:58.29
>>282
いくら原発でも急激には対応無理
歩いてる人にいきなり全速力させるようなもの

37: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:03:34.78
こういうときにソーラーハウスは自家発できるの?北海道じゃ積雪もあるし普及してないだろうけど

42: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:04:42.56
>>37
今回の停電で
太陽光発電が役に立った

的なレスもツイートが1文字も無いんだよな…

112: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:23:30.84
>>42
へぇ、そうなんだ。設備投資に何百万もかけて採算取れるのかって設置を検討中だったけど
やっぱやめておこ

139: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:29:04.37
>>112
あと雨風で簡単にぶっ壊れるからね。
今回の台風でも各地で太陽光パネルがポンポンぶっ飛んでたらしい。

150: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:32:48.51
>>112
一時ほどはつけるの流行ってないね。
むしろ途中からは怪しい会社が手を出してるイメージ

52: 名無しさん@1周年 2018/09/06(木) 23:09:29.59
>>37
ほかのスレにも書いたけど、
太陽光やなんかの自家発電は不安定で、
供給の安定性を真っ先に考えるとじゃまでしかないので、真っ先に止めるって言ってた。
設備のある家の電力も止まるのか、
ほかへの供給だけ止めるのか、時間がないから聞き続けられなかったけど。

566: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 01:07:10.96
>>37
できる機種(パワーコンディショナー)もあるよ
ただ、家中のコンセントに給電はできず、パワーコンディショナー本体のコンセントが使える様になるだけ
最大1500Wで連続使用はできないとかいろいろ制限あるけど、非常時には十分役に立つだろう

916: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 04:36:47.68
明日関東にでかいのくるわ

922: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 04:50:06.57
>>916
やめてよ

949: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:43:39.13
原発増やせとは思わんが今あるもんは有功活用していいと思うんだがなあ

952: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:46:23.88
でも福島が止まったときは東京はブラックアウトにならなかったじゃん
やっぱり想定してたんだろ

957: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:51:51.04
需要見合いのみの計画だとこうなるわな。次の課題が見えて良かったじゃん。
バックアップ電源をどこにどれだけどのように配備するか。
他の地域を含めて行政や技術者の腕の見せ所だな

まずは何とか生き延びてください

967: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:27:56.59
多分既出だろうけど、需要が上回りそうになったら一部の地域を供給停止して調整ってのはできないの?全停止するよりいいでしょ。

972: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:32:39.56
>>967
普通はそうする
皆平等に全停電はいわゆるリベラルな北海道にふさわしい

973: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:36:25.18
>>967
それをやったのが311後の関東の計画停電だからやろうと思えばできると思うよ

977: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:45:30.07
>>973
それは輪番停電で電力会社が計画的に出来ること
地震で火力が急に停電になっても対応出来るって
事実ですか?推測ですか?

969: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:30:38.96
有事の際は石炭石油の供給がシーレーン封鎖でストップするから改めて原発の重要性がわかったな

975: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:41:14.51
今回それができなかったのはシステマティックに停電させる仕組みがそもそもなかったってこと?
脆弱すぎてびっくりだわ。

978: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:46:41.17
言い訳はいいんだよね
もうこのシステム駄目だって事は分かったな

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加