【安全神話崩壊】新幹線台車亀裂、川崎重工「安全意識なく指示不十分、鋼材削る」=どうなる“日本のものづくり”

JR西日本の新幹線のぞみの台車に破断寸前の亀裂が見つかった問題で、台車を製造した川崎重工業が「作業時のマニュアルに反して、台車枠の鋼材を薄く削っていた」ことが判明。会見で川崎重工は「製造現場に安全意識がなく、基本的な教育が欠如していた」と語った。強度不足の台車146台を交換するというが、“新幹線安全神話”や“日本のものづくり”崩壊の序曲か。

Photo:JR西日本新幹線の重大インシデントについて謝罪する川崎重工 [産経WEST] 2018年03月01日

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ2chまとめランキング

のぞみ亀裂 川崎重工、台車146台交換へ JR西・東海
出典:毎日新聞 2018年02月28日

(前略) 基準を下回る台車はJR西日本と東海で他に計146台。JR西は100台(1両に2台)あり、超音波検査の結果、強度に問題はないとし、運行を続けながら順次交換する。JR東海の46台も安全性を確認しており年内に交換する。他のJR3社では該当がなかった。

 川崎重工やJR西によると、2007年、兵庫工場(神戸市)でコの字形鋼材同士を合わせてロの字形の台車枠に溶接した際、コの字鋼材の曲げ方が不足し、底部が平面にならなかった。「軸バネ座」と呼ばれる部品を溶接で取り付ける必要があり、本来の作業手順にない削る対応で平面にし、板厚が基準を大幅に下回った。さらに溶接の際、底部2カ所の鋼材内部を傷付けるミスも加わった。

 台車枠の鋼材は製造の際、削る加工を原則禁じる決まりがあるが、同工場の班長が従業員約40人に徹底させなかった。従業員は軸バネ座をしっかり取り付けようと削ってしまい、そのまま出荷したという。

 台車枠は運行を続けるうち、溶接不良で傷付いた2カ所を起点に金属疲労が進み亀裂が広がった。起点は亀裂発覚の相当前に生じたとみられるが、その後は一気に広がったとみられる。

 亀裂が生じた台車以外にも、基準以下の100台の台車で7ミリ未満に削り込まれていた箇所が見つかり、最も薄いもので4ミリだった。JR東海も46台のうち6・5ミリ未満の箇所が確認された16台は優先して3月中に交換する。 [以上抜粋]




コメント元: 【川崎重工】「組み立て現場に安全意識なく班長の指示が不十分で鋼材削る」新幹線台車亀裂

3: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:32:41.65
何年だか忘れたけど新大阪でもあったよね新幹線の亀裂事故
これも多分同じでしょ

7: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:35:46.67
川崎重工はなにを考えて勝手に削ったのか?

12: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:38:22.30
ISOとか品質管理が流行のようになっていたが実際にはUSO800だったね

14: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:39:01.27
強度計算ミスったんだろ。

21: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:44:51.23
>>14
設計通りに作るのが製造工場、そこを曲げたら製造会社なんて
存在価値がない。

35: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:58:22.73
>>14
本来7mmの厚みがないといけないはずなのに亀裂が入った物の厚みは4.3mmしかなかったみたい
これ計算ミスってレベルじゃねーよ

16: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:41:52.18
異常が明白なのに運行を続けたことのほうが問題は大きいような気がする

20: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 01:44:05.35
>>16
信じたくないことは見なかったことに心理がはたらいたんじゃない?

87: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 05:38:44.65
毎日のこの記事の画が判り易いかな
https://mainichi.jp/articles/20180301/ddm/001/040/145000c
1.コの字鋼の曲げが足りなかったので、ロの字に溶接したときにゆがみが出来て中央が膨らんだ
2.軸バネ座を溶接しようとしたら隙間が出来たので、膨らんでいる部分を削った
ということらしい
1.の段階で不良品のはずなのだが、2.の工程になぜ進んでしまったのかも問われるべきだと思う
多分、納期だろうけどね

91: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 05:48:05.75
>>87
1の時点でやり直しのはずだが、通してしまったのはなんでだろう?

92: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 05:54:45.09
>>87
これ残留応力の検査か推定もやってるかな

94: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 06:00:24.15
>>87
> コの字鋼の曲げが足りなかった

・コの字鋼の規格基準値の設定が不十分
・コの字鋼の、製作側の品質管理が不十分
・コの字鋼の、受入側の品質管理が不十分

どれかな?

108: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 07:59:48.31
>>87
設計が思ったよりシビアで、製造に何度も失敗したのか。現場の判断で勝手にやった事案っぽいな。当時の責任者を洗えよ、知らないはあり得ない

90: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 05:44:26.53
二輪四大メーカーでカワサキは耐久性最悪だもんな
とくにエンジンがガチャガチャうるさい

95: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 06:01:54.45
引き継ぎにくい必要以上な職人技に酔ってるうちにだれも満足な品質のものを作れなくなりましたとさ
一方世界では必要十分な品質を凡人でも作れるシステム化で実現しました
にほんの居場所はもうどこにもないのでしょうか

96: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 06:02:08.52
ま~さ~か~
韓国製の鋼材じゃねえだろな

98: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 06:10:47.58
図面通りに取り付けるとガタつく設計だったんだよ
だから700Sではそこが改良設計されている
現場で何とかしろって事なんだろうけど
削って溶接するしか収まらなかったんじゃない

118: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 09:40:09.51
振動の振幅や振動数やら
何度も走行テストやったりチェックしてこの規格で作れば安全って指定しているものに対して、
実際には全然違う水準のもの納品しているのに黙ってるのは良くない
最終的な完成や運用から逆算しても
それで許されることだとは普通思わないはず
冷静に考えればわかる簡単な話
なんのための走行試験やテストなんだろう
こうやって無視されるものなら最初から意味がなくなる

119: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 09:42:47.40
最終的な上がりまで考えて仕事してないよね
最終的に製品として出来上がらないと製造速度が速かろうがコストが安かろうがなんの意味もないよ

120: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 09:53:03.79
信じられへんことするわ
強度が必要な製品の溶接で
申し送り事項があろうがあるまいが
現場の独断で厚みを削るなんて問題外やろ

121: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 10:03:22.79
プレスリリース見たが、ボックス梁にバネ座金を取り付ける作業で削ったとあるな。
で、ボックス梁の部材精度が出てないから左右溶接時にズレがあって、更に削ったから梁の強度が下がったと。
作業手順にはバネ座金と梁の隙間を0.5㍉にしてから溶接しろとしか書いてないからそうなったと。

122: 名無しさん@1周年 2018/03/01(木) 10:18:36.79
問題はハンチョウに「この部品、曲がってるじゃねーか! これでは取り付けできん」と差し戻すことができたかどうか、だろ。納期最優先でそのまま加工しろという圧力があったのなら、責任は経営側にも及ぶ。

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ
このエントリーをはてなブックマークに追加